ご無沙汰しております。


やっとこさサマークラスとサマーインターンを終えてやっとゆっくりできる日々になりました。

と、言いたいところなのですが全然のんびりしている暇はなく未だに就活やらボランティアやらバイトやらで相変わらず忙しくしています。


全然ブログを書く暇がなかったので、せっかくのインターンとか就活とかの記録ができていなくてなんかもったいない!!ということでこれから少しづつ振り返りのような記事を書いていくことにします。

題して「私の夏休み2016」笑


サマークラス

今年の夏はインターンもあったので1クラスのみ。Visual Anthropology of Japanese Culture的な名前のクラスで、日本の"文化"を映像やイメージから読み解くような内容でした。

このクラスではいろいろなdocumentary filmを見ました。日本のホストクラブとか、日本の選挙でいつも負けてしまう候補者についてとか、日本の捕鯨とか、日本に生まれた"ハーフ"のこととか、あとは日本の幼稚園と保育園のこととか、とにかくいろいろ見ました。

Final paperでは相変わらず日本の幼児教育について書いたんだけど、他にも面白そうなトピックが沢山あった。

このクラスの教授のクラスは前もとったことがあって、とても大好きな教授だったからとても面白かったし、就活の面接とかでクラスに行けないことが多々あったけど理解してくれてとても助かった。

日本人の教授ならではの就活についての先生の体験談とかあと就活中に直面した自分のアイデンティティーの問題とかにもアドバイスをくれてとてもありがたかったです!

正直、クラス以外のことが忙しすぎてあんまりこのクラスに集中して力を注ぐことはできなかったんだけど、いいグレードがついていることを願ってます。。。。。。。


インターンシップ

5月の後半から今週まで3ヶ月間、某国の大使館でインターンシップをしていました。あまりこうゆうところで書いていいのかわからないの国名は隠しておきます。

実はインターンが始まる前のセキュリティーチェックのインタビューで少し失態をおかしてしまってどうなることやらと思っていたのですが、無事に終えることが出来ました!

インターン中は主に日本のマーケットリサーチとそれについてのレポートを書いたり、あとは日本企業のその国への出資額をリサーチしたり。他にもたくさんの展示会、ミーティング、商談会などに連れて行っていただけて今まで知ることのなかった新しいことを沢山経験することが出来ました!

これを就活の前に経験していたらどれだけ為になったか!今でも全然為になる経験だけど!

なのでインターンは最低でも就活する1年前にやることをおすすめしますよ!!!!

私の直々のボスは最初話し方とかから厳しい方なのかなと思ってビビっていたけど、実はとても優しくて、愛情深くて、日本人だけど、やっぱり日本人にはないよさも持っている方でした。あと、とっても変わっていて面白い。

インターン中は少しだけど他の大学から来たインターン生とも会うことができてとても楽しかった〜!


就職活動

私けっこういろいろなことに影響されて気が多く数日毎にやりたいこととかが変わってしまうから多分、就活については書いても書ききれない。なので書きません!笑

気が向いたら書くかもです。今言えるのは現状報告ですが、内々定が2つ。アウトソーシングの会社と医療系メーカー。もう業界が違いすぎて軸ぶれぶれ。笑

やっぱりまだ納得していないというか、しっくりこないというかでまだ就活続行中です。

前まで周りに流されてはこの時期を逃したらだめだ!と思い込んでけっこう就活に取り憑かれていたけど、アメリカの大学だしまだ決めなくてもいっかって変な余裕が生まれてしまった。でもいいんです!自分なりのペースでやるから。気長にやっていこうとおもいます!


ボランティア

この忙しい中子供用のサマーキャンプやサマースクールのボランティアを始めてしまった。やろうと思ったら後先考えずにすぐに応募しちゃう良いか悪いかよく分からない癖。

先週は1泊2日で小学生の子供達とイングリッシュキャンプに行ってきました。

参加した子供達は約80名でボランティアは日本人と外国人20名くらいだったかな。

その中で私は子供20名と外国人ボランティア3名をまとめるリーダーとして働きました。久しぶりの子供達とのふれあいは本当にprecious!!

最終日のお別れの時には子供達にバイバイをするのが悲しすぎました。

このボランティアについてはまた違う記事で詳しく書きたいともおもいます!お楽しみに!



という感じで私のsummer 2016前編は終わりました!

今年の最後に大きな旅を控えているので悔しいけど今年の夏の旅行は我慢。8月からはまた引き続き就活と子供のボランティアそしてバイトです!頑張ります!!



: Good Day :

アメリカの大学を卒業し東京での社会人生活を経て、現在香港でキャビンクルーとして働く26才が思ったことや感じたこと、好きなものをつらつらと語ります。どうぞごゆっくりしていってください。

0コメント

  • 1000 / 1000