Serious Procrastination
お久しぶりです。
今学期始まってもう5週目が終わったみたいです。。はやすぎー(@_@)
私の学生最後のセメスター、最初2週間くらいは気合たくさんでいたのに気づいたらここ最近ずっとやる気がでなくて。最後だけど結構大切なクラスを取っているのに全然危機感が湧かない。ギリギリまでなにもやらない。時間あるのに携帯とかしてだらだらしてしまう。そんであー今日もなにもやらなかった、だったらバイトしてればよかったー。とかいつも思う。
なんだ!!このやる気のでなさは!!!そしてこのだらだらの結果としてこないだのアートヒストリーのクイズでは今までで一番最悪の点を取ってしまった。。もう。。
この状況を友達話していたらどうやら"Senioritis"という言葉があるらしい。Seniorになると急にレイジーになってしまう現象のこと。まさにこれやーと思った。
なんか、学校にも、クラスメイトにも(私の学校は小さいからクラスメートが大体毎回同じ)、実家暮らしにも、東京にも、日本の暮らしにも慣れてしまって全然刺激がないからこの流れに飲み込まれてしまってるんだろうなと思う。
特に学校にはなれてしまって、前まではいつも不安で勉強してもしても心配だったけど、今はこれくらいやっとけばこれくらいの点は取れんだろうっていかに省エネで物事を進めるかを重要視している。それはそれでいいこのなのかもだけど、やっぱりこうゆう風にやってるとまあまあできるけどベストな結果はでないし、なにより全然達成感が湧かないの。
学校通うのも最後なんだから思いっきり頑張って達成感を味わいたい!!あーもっと頑張らないとな〜。
とりあえず今週はミッドタームが早くもあるからとにかく集中!!!テストの日は夜にちょっといい感じの子がディナーを作ってくれる(料理全くできない)って言ってるから頑張る!!!
小さいことでもやる気の源に変えてモチベーション上げていこう!!!!がんばるぞ〜。
0コメント